コミティア103お疲れ様でした!

当日うちのスペースまで足を運んで頂いた方、
お買い上げくださった方、
話しかけてくださった方、
皆様本当にありがとうございました!

皆暖かくて、楽しかった…!!

ちなみに今回の新刊の通販をアリスブックスさんにて予定しております。
準備が整い次第ブログ、Twitterなどで宣伝させていただきたいと思いますので
ぜひぜひよろしくお願い致します!

103ありがとうコン

さて、ここからは個人的なコミティア103日記です。
色んなことをかいつまんで書いていきますが、長くなりそうです。

本が出来上がってきて、仕上がりをチェックしてほっとしたのが31日だったかな?
で、ぱっと見大丈夫だったんですが先輩がセリフ抜けを指摘してくださったんで
一箇所…申し訳ないですがセリフ手描きです。どこか…わかるかな…!
 
そんなこんなで、準備に手間取りながら2/2日、コミティア前日。
夜行バスで翌日東京に着く予定でしたので、この日は睡眠時間を3時間程におさえて荷物や告知の準備。
お品書きやら、値札やらそういうものをせっせと作ってなんとか時間までに間に合わせました。

そしていざ東京行き夜行バスへー!!
バスのりばに向かう車の中気づいたんですけど、さっき作ったポストカードの値札と在庫メモを忘れてました。
アホス!!

友人たちと一緒にバスにはなんなく乗り込め、お客さんの数も少なかったこともあって椅子をフルに倒して想像より快適な空間…だったのですが、椅子の首のあたりの殺人的な傾斜により睡眠ならず。
4時間ほど寝付けず、試しに毛布を枕代わりにしてみたところやっと少し眠ることができて小刻みにではありますが、合計で3時間は寝れたと思います。
次回バスにのることがあれば首枕は持って行かないとな…

そして、朝6:30に新木場到着!
近くの飲食店に入るものの、開場時間までやることなさすぎてひたすらぼーっとしたり友人と喋ったり。
到着時間を事前に知ってはいましたが、いざ着いてみると皆「早すぎるよな」の感想。
でも電車じゃ開場時間に間に合わないし、選択肢がなかったんです。これだから田舎は(´;ω;`)

いい時間になったので、会場に移動。
嬉し恥ずかしのポスターを設置。裏面がメチャクチャ汚くて見せれたものではない。
早めに設営完了して再びひたすらぼーっとする。

そして開場!大手さんの机に向かってダッシュする大人たち。なんかすごい迫力。
しばらくは本当に手にとってくれる人がいるのか不安で仕方なかったけど、初めて新刊を手にしてくれたのは女性のかたでした。嬉しかった…!
手にとってくださる方が少しずつ現れ始めて、ひたすら感激。

昼を回ったら机を売り子さんに任せて、念願の買い物ですよ!
全サークル回ってやるぜ!!とか思ってたけど、1時間ほど歩きまわって半分しか回れませんでした!
しかし戦利品はごっそりです。 
3500サークルをなめてたぜ…次回からはちゃんとサークルチェックしていこうorz

そして、その後の予定のために少しだけ早めに撤収と相成りました。
イベント中、思いがけない方とお会いできたり、ずっとお会いしてみたかった方に挨拶いく念願も叶ったし、私がイラスト本を買ったサークルさんがうちにきて声をかけてくださったりと、全てが楽しかったなぁ。
あと、ポスターの設置方法について質問してくださった方もいらしたんですが、裏見せるのめっちゃ恥ずかしかったです。もっと丁寧に貼っておけばよかった。
pixiv見てますとか、コンの話について感想をくださった方も本当にありがとうございました。
画面の向こうに本当に見てくれてる人がいるんだなと、感動しっぱなしで舞い上がってずっと変なテンションだった…

その後は友人たちと焼肉へ。そこで思い切りはしゃいで帰りの電車に着く頃にはもう足はつるし、体の節々が痛いしで、2日にわたる寝不足がたたってかそこにきて抜け殻のようになっておりました。
ずっと荷物を持ってくださってた前田さんにはほんと感謝してます…!!orz

それから電車に乗り、帰還!
色々Twitterに書き込もうとするも、携帯握りしめながら寝て変な入力し始めたので大人しく落ちました。
まぁ、1時間くらいで目覚めてモンハンしてちょっと気持ち悪くなったりもしましたが。

そんなこんなで私のCOMITIA103終了。帰って泥のように寝ましたとさ!
ちなみに帰り際、当日うちのスペースに飾ってあったハカイさんの色紙(pixivでみれます)をいただいてしまって、めっちゃテンション上がったぜ!大事にするぞ!!ありがとー!!


以下、いただいた拍手コメントのお返事です
コミティアではハヤリガミガキタ!を手にとっていただき、ありがとうございました。
作品のご感想までいただけて大変嬉しく思っております!
 
お察しの通り、ハヤリガミは漢字にすると流行り神です。
「稲荷神が江戸時代に大衆の人気を集めて急激に増えて流行り神と呼ばれることもあった」ということが稲荷のwikiに書いてあったため安直にそこからとってしまいました(;´∀`)

今後もゆるゆるとこのシリーズを続けて参りますので、 ゆるりと見守って頂けますと嬉しいです。
この度は本当にありがとうございました!